最近話題の「オンライン婚活」。
オンライン婚活パーティーって、どんなことするんだろう?
興味半分、本気度半分で先日、
オンライン婚活パーティーに参加してきました!
参加するまでの流れや、実際にオンライン婚活に出席して実感したメリット・デメリットについてまとめました。
「これから参加してみたい!」
「オンライン婚活のことを知りたい!」
という方の参考になると嬉しいです☆
オンライン婚活のメリット
まず初めに、実際にオンライン婚活パーティーに
参加して感じたメリットは
- パーティー会場に行かなくて良い
- 気軽に参加できる
- 周りの目を気にしなくてもいい
の3つです。
パーティー会場に行かなくて良い
婚活パーティー会場に行くのって、実はかなり緊張します。
しかも地味に、パーティー会場が遠くて交通費がかかる場合も。
だけどオンライン婚活だと、自分の部屋だけで完結しちゃいます☆
仕事帰りや休日に、わざわざ会場まで行く必要もなし!
家で参加できるので気負いしすぎることも無かったです。
気軽に参加できる
「婚活パーティー=ライバルがいっぱいで怖い」
というイメージはありませんか?
私は怖いイメージがあるどころか、
実際に睨まれたりしたこともあります・・・。
みんな結婚願望があるので、本気度が違うのが婚活パーティーなんですが、できれば自分のペースで婚活を進めたい!
そんな方にこそ、オンライン婚活がおすすめですよ。
周りの目を気にしなくてもいい
周りのライバルも本気なら、あなただって本気の婚活です。
気になる男性とゆっくり話したいときや連絡先を交換したくても、周りの目が気になってできなかったり、遠慮してしまって後悔したことはありませんか?
合コンや飲み会でも、やっぱり「いいな」と思った方には近づきたいですよね。
オンライン婚活なら、周りの目を気にせずに相手の方にアプローチが可能です。
それどころか、アドバイザーの方から「連絡先の交換はどうしますか?」と聞いてくれたり、ベストタイミングで話題を振ってくれるので話も盛り上がりますよ。
オンライン婚活のデメリット
オンライン婚活のデメリットとしては、
- 自分の部屋を見られる
- 人間関係を築くのに、少し時間がかかる
の2点が挙げられます。
自分の部屋を見られる
大体の方は、自分の部屋でオンライン婚活に参加されることだと思います。
私もそうでした。
普段から部屋が片付いていてキレイな方は問題ありませんが、ズボラで部屋の片付けが苦手な私にとっては、掃除が大変(笑)
だけど部屋全部を見られるわけではないので、相手に見える部分だけを必死で片付けをしました。プライベートも下手すると筒抜けになるので、隠したいものはすべて死角に置いておきましょう。
また、外が映ると最悪の場合住んでいる場所がバレてしまうので、背景は壁にしておくことをおすすめします☆
人間関係を築くのに、少し時間がかかる
婚活で大切なことは、何といっても「相手をよく知ること」。
しかしオンライン婚活は直接人に会うわけではないので、リアルな婚活パーティーよりも情報不足感は否めません。
実際に相手の方を知るには、やはり実際に会うのが1番です。
オンライン婚活で連絡先を交換して、何度かやり取りを続けて会う約束を取り付けるには、地道な努力と継続が必要な場合も出てきます。
私の場合は、オンライン婚活のメリット・デメリットを比較したうえで、メリットの部分が大きかったです!
自分らしくいられる場所で、気軽に参加できるので変に気を張る必要もなく、自然体の私を見てもらえて良かった(^^)
オンライン婚活パーティーの参加方法
私が参加したオンライン婚活パーティーでは、無料で利用できるオンライン会議システム「ZOOM」アプリを使って、オンライン婚活のパーティーが開催されました。
気軽に自分の部屋で参加できるので、会場に行くよりもすごく気が楽でしたよ♪
①公式HPで参加希望のコースを予約
「婚活パーティー」といっても、日時だけではなく対象年齢や企画が異なります。
「男女20代限定」「ペット大好き」「年収500万以上」など、コースがさまざま用意されています。
私はオンライン婚活が初めてだったので、まずは初心者限定の少人数でゆっくり話ができるコースを選択しました。
ほかの婚活パーティーでは、オタク専門とかもあります。
やっぱり好きなことを包み隠さずに結婚するって、理想ですもんね(*´▽`*)
②パーティー参加の確認連絡が来る
参加したい婚活パーティーを決めたら、しばらくやることなし(笑)
部屋の片付けや、当日の服装選びをしていました。
パーティー当日になると、開催1時間前に事務局からメールで参加URLが送られてきます。
万が一、開催前のメールが送られてこない場合は問い合わせをしましょう。
③ZOOMアプリのインストールは忘れずに
婚活パーティー参加までに、かならず「ZOOM」アプリをスマホやパソコン、タブレットに入れておきます。
アカウントやID作成は不要なので、すぐにインストールできるので便利です。
以前から「ZOOM」を使っている方は、バージョンチェックをしておくことをおすすめします。古いバージョンだと、うまく作動しない場合もあり、せっかくの出会いのチャンスを失う可能性も・・・。
素敵な相手を見つけるためにも、事前にチェックをしておきましょう。
④10分前にログインして準備
10分前になると受付が開始するので、ログインが可能になります。
メールで送られてきたURLをクリックして、正しくログインできるか動作確認をしておきましょう。
参加者がそろえば、事務局側で画面を切り替えてくれます。

画面が上記のように切り替わったら、
- 「ビデオ付きで参加」をタップ
- 「インターネットを使用した通話」を選択
これで婚活パーティーの始まりです♪
⑤自己紹介&15分ずつ会話タイム
初心者コースの場合、基本的に事務局側からいろんなアドバイスをもらいながら進められていきます。
私が参加したときは、
- オンライン婚活の進め方
- 自己紹介&出されたお題のコメント
- 15分ずつ個別でお話しタイム
という流れでした。
「お題」というのは、「この人はこんな人ですよ~」とわかるものになっています。ちなみに、私のときのお題は「休み前日の夜の過ごし方」でした(笑)
15分の会話タイムは、お互いに緊張してなかなか話が進まない・・・と思いきや、アドバイザーさんがチャットで話題を振ってくれるので大助かり!
「あと5分です」といった時間経過も教えてくれました。
⑥連絡先の交換会
「婚活に参加=連絡先を絶対に交換」と思いがちですが、そんなことはありませんでした。事務局やアドバイザーさんからも強要されることはなく、「交換しますか?」とチャットで聞かれるくらい。
無理強いされないので、好みの人がいなければしなくてもいいし、気になる方がいたら対象者にだけに伝えることが可能でした。